食べたもので身体は作られます。
愛犬や愛猫へのごはんについて、真剣に考えていますか?
ペットの病気の原因は、ほとんどが食です。
なぜならドックフードやキャットフードには保存料や着色料や酸化防止剤や保湿剤などの添加物がたくさん入っているからです。
その添加物のなかには発がん性のあるものもあるようです。
だからペットの癌が増えているのです。
ペットは自分で食べるものを選ぶことができません。
飼い主である私たちが、ペットの食を丁寧に選ぶ必要があります。
ドックフードを購入するとき、どのように選んでいますか?
今まで、あまり深くは考えずドックフードを購入していた方は、これからは原材料を見て購入していただきたいです。
ドックフードにも人間のものと同じで、含有良順に原材料が記載されています。
先頭に記載されているものほど原材料が多いということです。
小麦粉や米、コンスターチーなどが一番に書いてあるものは、穀類がメイン。
お肉が1番最初にあるものはお肉がメインということになります。
実は表示の先頭が小麦やトウモロコシなどの“穀類”の場合、要注意です。
本来、犬は肉食動物です。
犬に必要なのは肉(動物性タンパク質)なので肉が主食であるのがいいのです。
トウモロコシや小麦などの「穀物」は肉食動物の犬にとって消化が難しく、アレルギーを発症する恐れもあります。
そのため、涙や目ヤニでアレルギーを放出します。
目ヤニや涙が気になる方は、穀類がメインになっていないかドックフードを調べてみてくださいね。
また、特に国産のドックフードに多いのですが、原材料を曖昧な表現でぼかしていて、よく分からない場合も要注意です。
どのような動物・肉を使用しているかわからないものは避けましょう。
例えばミートミール、フェザーミール、ミートエキス、ミートパウダー、肉類副産物、鶏副産物、大豆ミール、脱脂大豆、動物性油脂なetc......。
〇〇ミートとは『4Dミート』と呼ばれている危険な材料です。
『副産物』は残りカスで栄養のないものです。
4Dミート
・DEAD(と殺ではなく死んだ動物の肉)
・DYING(死にかけていた動物の肉)
・DISABLED(障害や怪我があった動物の肉)
・DISEASED(病気だった動物の肉)
下記は4Dミートが危険な理由です。
・病気だった動物の肉が使われているため、さまざまな薬剤が使われているかのうせいがあります。
・多量の添加物が使用されている可能性があります。
・プリオン病という恐ろしい病気になる可能性があります。
大豆ミールと脱脂大豆は人間が大豆から必要な成分を搾り取った後の最後に残ったカスです。
本来は捨てられるはずのものですが、ドックフードのコストを安く抑えるために「かさ増し」のために使用しています。
そして動物性油脂は病気や事故などの理由で死んでしまった動物(犬、猫、豚など)が廃肉処理されてできた肉骨粉からできた脂です。
劣化したり酸化しやすいです。
そのため保存料、着色料、酸化防止剤が使用されます。
大切な家族である愛犬には健康で長生きしてほしいですね。
飼い主である私たちが、なるべく身体に優しいドッグフードを選んであげましょう。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。